どうしてもこの時間から目覚める習慣が数年前から続いているせいで、必ず目が覚めてしまう。酒を飲めば寝られるけど、それをすると朝から運転できなくなるので飲まない。まずは歩くか自転車を漕いでくるか。少しでも健康を取り戻さないと。
各種書類で必要なのと、免許証以外の写真付きの身分……続きを読む
うちの親が38度以上の高熱になってしまって私が狼狽えている。免疫抑制する薬飲んでるし、お盆だからなぁ。
酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集
酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081300326&g=soc @jijicomより
酒飲んだら運転できないからなぁ。運転代行をもっと気軽に使えるようにするとか。あと酒税の税率下げて国産の酒の価格を下げればいい。そして学食で酒を販売。会社の昼休みでも酒を飲むのが普通な社会を作るとか、そのくらいしか思い付かない。勉強中や仕事中にノンアル飲んでるだけで文句を言うような社会では飲酒は広まらないよ。眠いからむちゃくちゃ言ってる(笑)

うんこさん 如何にして若者に飲ませるかっていう話なので、そういう意見は国税庁としては困るんじゃないかな(笑)。でも、まぁ、酒は飲まないに越したことはないという教育を受けているのだから、飲む人が減るのは当たり前って気はしますね。
昨日, 11時40分

限界ニート予備軍さん 昔は緩かったですよね。うちの市の市役所に併設のコンビニは酒の充実度が半端ないです。回りには自衛隊と消防署しかない隔離された地域なのに。仕事終わりに飲めるようにでしょうか。米国の証券業界でも昼は外に食べに行ったらビール1杯までならOKという風潮があったのだそうです。近年コンプライアンス的に良くないとかいってやめましょうって事になったらしいけど。
昨日, 11時45分
1日あればバイクも免許も全部一万円で手に入る時代になった!
あの謎の暗記小屋?ってサクセスっていうのか・・・。
この間レンタルバイクの事を教えてもらったから気になってたのだ。
本木雅弘 「東へ西へ」 【1992年 紅白歌合戦】