https://twitter.com/JamesonJapan/status/1661688921384951813?s=20
6/2(金)〜6/4(日)の3日間限定!
下北線路街空き地にて体験型イベント「JAMESON WIDEN THE CIRCLE in SHIMOKITAZAWA」を開催します
だってさ
JAMESONはわりと好きなウイスキーなのでイベントは気になる。まぁ、私は行けなさそうだけど。
今回は事前に「人工衛星打ち上げます」と国際機関に通告してあるからまだマシなのかもしれない。切り離したブースターがどこに落ちるか制御できてるかどうか知らんけど。
要介護度の認定調査の人が来るから、少しは家を片付けたいけれどもう手いっぱいで無理だ。実態を見てもらうという意味でも惨状を維持した方が良いだろうか…。
ビニール袋で腐葉土を作ってみるか…
米ぬか入れて時々かき混ぜればいいのかな
Twitterで卑弥呼の墓とか吉野ケ里遺跡とか邪馬台国とかがトレンド入りしているのだけど、自称、前世が卑弥呼の人がいて、墓は大分県宇佐市にあると主張しているらしい。夢があって面白いですよね。ちなみに私は四国徳島県説を推していますwww
https://twitter.com/kurodoraneko15/status/1663302736824401920?s=20
アメリカで大手小売店が経営破綻して大量閉店してる流れを聞くと、他人事ではなくて気になる。通販やコロナでショッピングモールが打撃を受けているのが大きいのだろうが、・・・日本でもショッピングモール中心に出店をシフトしていた飲食が打撃を受けているはず。

にゃんぱすさん もちろん個人商店は厳しいです。ただ、ASKULの代理店や介護施設や飲食店への出入りの卸しをやってる商店は生きながらえてる感じですね。コロナでも個人商店は独自の判断で時短などでお店を開けることが出来たのですが、モールに入った店はモール自体が自粛すると強制的に営業出来なくなってしまって、それが打撃だった様ですね。リンガーハットが結構ヤバいとか聞きます。あと、イトーヨーカ堂がアパレルから撤退するのはちょっとショックでした。
2023年05月30日 12時34分

タヌキー・D・ポンちゃんさん 地方の街で駅前の区画整理で失敗するのが、経営者が皆年寄りになっていて後継者がいなくて区画整理を機に廃業してしまって個人商店が消えて、その代わりジャスコなどが来るパターンだったんだけど。この20年位でそのジャスコなどの大型店の整理が始まってしまい、更に少子化とコロナと通販が追い打ちをかけている気がします。
2023年05月30日 22時25分

アメリカ、とくにカリフォルニアがやべえのは軽犯罪のくくりが変わったせいなのと、コロナとBLMのせいかもしれない。https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1278318/1/
昨日, 12時45分
ድመት ድመት ✨パタぬ
リンクはこっちを貼るべきでした
https://www.jamesonwhiskey.com/ja-JP/article/wtc-shimokitazawa-june
今日, 05時23分
ぺこラグナ@パンの耳ください
お酒ですか?
今日, 06時37分