中国マイコプラズマ肺炎が急速に拡散…「飛沫で感染、格別の注意が必要」
(11月15日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5d1ddfe485332173c1364d3750d20f835314ef
かぜの3倍長引く「マイコプラズマ肺炎」韓国で流行
(11月19日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2eeb70c381a8611daf7b2d0c6c346a0e23d03e2
中国マイコプラズマ肺炎が急速に拡散…「飛沫で感染、格別の注意が必要」
(11月15日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5d1ddfe485332173c1364d3750d20f835314ef
かぜの3倍長引く「マイコプラズマ肺炎」韓国で流行
(11月19日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2eeb70c381a8611daf7b2d0c6c346a0e23d03e2
にゃんぱす
(「韓国で流行」の記事)
>一度かかるとかぜの3倍ほど長引く「マイコプラズマ肺炎」の入院患者が4週間で2倍に増えた。ワクチンがないため、手洗いなどの感染症予防守則をよく守る必要がある。
>疾病管理庁は17日、マイコプラズマ肺炎で入院した患者は10月第3週(10月15~21日)の102人から今月第2週(11月5~11日)には226人へと2.2倍に増えたと発表した。入院患者を年齢別に見ると、7~12歳が111人(49.1%)、1~6歳が69人(30.5%)で、1~12歳の子どもが全体の79.6%を占めた。続いて多い順に19~49歳(7.5%)、13~18歳(6.2%)、65歳以上(3.1%)。
2023年11月20日 00時51分
にゃんぱす
ワクチンがない感染症もあるので、己の体の免疫力を高めていきましょう。ちなみに常識ですけど風邪にもワクチンはありません。
2023年11月20日 00時53分
キッド
気をつけなきゃですよね。
2023年11月20日 01時04分
にゃんぱす
キッドさん >「まだマイコプラズマ肺炎の予防ワクチンはないため、学校などでの団体生活では手洗いやせきをする際のエチケットなどをよく守らなければならない」
気をつけるのはもちろんですが、今までやってたことと同じようにすれば問題はなさそうですね。
2023年11月20日 01時18分