フィッシングショーいきそこねた。
釣り部
ルアー釣りあるあるなんやが、ほぼ同じ色同じ形でも何故かコッチは釣れるのにコッチは釣れないパターンがある。
そういう時は紫外線ライトを当ててみるといい、そのルアーの本性が分かる。
釣りをやってて分かった事
①カネをかける優先度餌釣りなら竿、ルアーならリール。
②安い糸はトラブルの元、高い糸はタフで使いやすくてよく飛ぶ。
③釣れない日は何をやってもダメ。
④混んでるところには行くな。
⑤ルアーの数が多いと色んな状況に対応できる。
⑥ルアーの数が多くてもあんまり使わないヤツばかり。
⑦お前の隣のヤツはそんなに上手くないから安心しろ。
⑧隣の隣のヤツは下手くそに見えるだろうがお前もそんなに変わらん。
⑨天気が悪くなったら我慢するな帰れ、明日も仕事だ。
2022年、よく釣れた魚は何?
昨日、ルアーのフックが錆びまくってたので一気にフックの交換しまくってて、だんだんめんどくさくなってきて寝転がりながらやってたら、布団の上に新品のフックを落っことして服を全部脱いで探し回るハメになりました。
12月も半ばになり、いよいよ道にも雪が積もる季節、この時期の釣りでだいじなのはスタッドレスタイヤ!
管理釣り場に行くにも、スキーに行くにも、温泉に行くにもノーマルタイヤなどという舐めたタイヤの車では崖下に転げ落ちて野犬の餌になるのがオチ、早めにタイヤは履き替えよう。
やってて思ったが、餌釣りはよく分からんけどルアー釣りに関しては糸にはカネかけた方が良い。
ナイロンだと100m1000円前後のヤツを使ってればトラブルはあまりないが、500mで1000円もしないナイロンラインとか使ってるとえらい目に遭うから使わない方が良い。

ないつ&るしふぁー!さん こういう糸があるのか、まぁでも釣りのスタイル的にはそういう糸使うのもアリな場合もあるからなぁ、これはあくまでもワイの個人的な使用感ってだけって考えてクレメンス
2022年12月08日 18時29分

たりらりんさん PEは製造工程的に考えて高くなるのは仕方ない、気に入ってる道具があればそれに越したことは無いけど、リールは良いのになるとマジで差が分かる、ルアーだと糸とリールが良いと飛びが全然違うしドラグも安物に比べてしっかり仕事する。
2022年12月08日 18時41分
ポンちゃん専用ジッコ
あぁそんなイベントもあったっけ
2023年01月23日 07時32分
りっぱな〇ん〇ん
ポンちゃん専用ジッコさん あったのよ。投げはダイワのラインが楽しみ
2023年01月28日 23時28分