今日行った釣り場は隣の子供が一番最初にデカいのを釣ってた、正直ワイはこの子供のおかげで今日デカいのを釣る方法が分かったのでお礼を言いたいくらいだ。
不思議なことに多分だが今日一番デカいのを釣ったのはその子だと思う、他にも色んな連中がご自慢の釣り道具であの手この手でやっていたが50センチオーバーは多分出てない、管理釣り場ではフライの方が釣れるがフライでも出てないと思う(でも反対側の池では出てた)。
何故このような事が起きたか、理由はちゃんとある、それが分かったからあの渋い状況でワイはなんとか45センチくらいのヤツを掛けられた、子供のおかげや、近くで釣ってたおっさんはさっぱり釣れなかった。
釣り部

カッペリーニzoomaさん やっぱニジマスは40センチ超えてくると脂のノリが良くなって身も赤みが強くなるからこのくらい大きくなってくると美味いんや、小さいのも不味くはないけどやっぱデカい方が美味いでな
2023年05月03日 21時00分
はぁ…一緒に行ってくれる釣り好きのJKかJDいないかな…
新しい竿買っちゃった…
かけ上がりはなぜ釣れるのか
この動画はサーフでの話してるけど、基本的に構造物がなーんもねぇ釣り場で狙うポイントはだいたいかけあがりしか無いので覚えておいて損は無い話。
今日のワイ
ワイ「なーんかこのへんの岩が邪魔やなぁ~」
ラインを岩で擦りまくるワイ
魚「ぐぃ~」
ワイ「?!ぬおぉお!スゲェデケェのキタ!」
ジィイイイイブチン
ワイ「ああああああぁあああああああああぁぁぁぁぁあああ!」
釣具屋の3000円券をそのまま右から左へ受け流す〜
もっと見る
以前のコメント(1件)を表示
にゃかぴぽ
なんで?
2023年05月05日 21時44分
タヌキー・D・ポンちゃん
にゃかぴぽさん 子供はどうしても慣れないうちはせっかちになってゆっくり巻けないんや、おまけに竿を上に立てちまうから表層をありえん速さで巻いてる。
本来管理釣り場はスプーンをある程度沈めてゆっくり巻くのが基本なんやが、そういうのが大型のマスに見切られてるパターンが多くて今日もそうやった、大型のヤツは賢くてやる気のないのが多くて、ゆっくり巻くとルアーがバレるんかそもそも相手にされないんやが、今日はやる気のあるヤツがそこそこおって速巻きを追っかけて食いつくヤツがおった。
そんで結構もう気温が上がってるから魚は表層に上がってた、結果やる気のある大型が掛かったんや。
2023年05月05日 21時55分
タヌキー・D・ポンちゃん
そんでワイがやったのは投げたらすぐ巻いて巻き速度はスプーンがちゃんと動くギリギリの速さで速巻きにした、ワイ以外にもなんとなく気付いてそうなのがおったが全然遅かったんやと思う、結果粘ってたら割とデカいのが掛かったって感じや。
2023年05月05日 21時58分
にゃかぴぽ
その子供にとっては思い出に残り、人生において嬉しかった事として思い出されたりするのかな^^
魚のテンションとか色んな条件で毎回違うものなのかしらね(^∇^)
2023年05月06日 06時33分
タヌキー・D・ポンちゃん
にゃかぴぽさん まぁ、今日がたまたまハマる日やったってのはある、ただ大人は上手くなるとやり方変えられなくなるからやっぱそういう時子供の方が強い。
2023年05月06日 09時11分