トイガン備忘録
1 PPSHメカボ組み立て→試射(インドからスリングがいつ届くか?)
2 PPK/sマガジンガス漏れ直す
3 M92グリップ裏に鉛板切り出しウエイト製作
4 FAMAS分解修理&塗装しマウント及びスコープ搭載
5 (コロナ終息後)ネジ屋に行ってM92用グリップスクリューとM14の無くしたイモネジ調達
ヒモプラ武力部
俺のマカロフ(KSC製ガスガン)のグリップ塗装がうまくいった!
このねなんともいえないチープな色がソ連らしくて好きなんですよ。
元はあずき色の単色だったけど、いろいろ調べて木工用ウレタンニスを使う方法を習得した。

だもをさん
いぇい!がんばった甲斐があったもんよ。
もうちょい技術を磨いてソ連の銃器のプラ部品(グリップとかマガジンとか)を工賃取って塗装して小遣い稼ぎにしようかな…
2020年06月11日 19時53分

(=゚ω゚)ノ@ぬこ++さん ドイツ+ソ連なんてイかすぜ!15年ほど前までは捨て値で売られていた東独の服ですが、今や貴重になりつつあるので、徽章の類を揃えるのに時間と金がかかりました。
2020年06月06日 15時30分

青い非モテ専用ザク MS-06R-1Aさん
まさに冷戦の最前線だった東独では「ソ連の手下じゃなくてナチスが抜けたキレイなドイツだよ!」ってプロパガンダのためにあえてWW2時代の意匠を残したとの説があります。
対して西ドイツはアメリカ式になりました。
2020年06月06日 15時52分
東ドイツ軍歌「我らは装甲師団」
キャーDDR君かっこいいー!入隊させてくれー!(30年言うのが遅い)

(=゚ω゚)ノ@ぬこ++さん 最近の徹甲弾はあまりにも運動エネルギーが大きいので避弾経始を考慮しても意味がないそうです。装甲を侵食しながら劣化ウランやタングステンの塊が貫徹するって怖いですね。
2020年05月30日 22時49分
過ぎ去った思いは断ち切れ!後悔は戦場に置き去りにしろ!
明日の為に考えなければならない。自ら的に襲い掛かる為の作戦を。
さすらう若きゲリラたちには悲しみよりも身を守る弾の方が重いのだから。
金正恩同志がんばぇ~!!
いつも武力部にネタを提供してくれる世界一のエンターテイナーを失うなんて考えられない!
マリュートカ
今知ったけど8月後半からガスガン用ボンベが30%値上がりするらしい。
あまり撃たないとはいえ余裕があれば買いだめしておきたい。
2020年07月09日 22時44分
マリュートカ
いつかやりたいこと
手巻き懐中時計オーバーホール、腕時計修理に出す
無線機はやはり故障していた。ヤフオクで修理してくれる人が居たので依頼したい
ワルサーPPのスライドを刻印屋に出して実銃風刻印依頼
2020年07月09日 23時17分