レンジフードの交換は自転車のタイヤ交換より簡単
ひもぷらDIY部
業者に頼んだ畳18枚の撤去処分費用
1枚1,000円×畳18枚 18,000円(税込)
梅雨対策!畳に潜むカビやダニが健康被害に!?思い切って畳を撤去処分する
https://watasinosiro.red/diy/wasitu-a/tick.html
この人は給湯器交換や給水設備更新など
相当レベルの高いDIYを実践してる
DIY&リフォーム 〜わたしの城ができるまで〜
同い年の古い平屋にゆっくりだけど心穏やかに
生きていくためDIYでリフォームしています
https://watasinosiro.red/
今の所電気自動車購入予定はないけど
必要なら自分でコンセント増設する
1階の廊下の天井をねじで外せるようにして
配線しやすいようにしたい
(DIY)電気自動車用コンセントの取付。(要免許)
https://diy-jigajisan.com/archives/evcon.html
玄関ドアの鍵ケースの取り付けネジ
M4×10㎜のステン皿ネジ4個が部屋にあった
微妙に長くて12㎜くらいだけど使えそう
鍵ケースにネジが付属してないから
コーナンで買ってこようと思ってた
玄関のハンドルとシリンダのセットと
2つの鍵ケースを交換した
3年、4年も購入後放置してたけど
鍵ケースの動きが鈍くなったので交換
鍵が何とか使える状態で交換するのは
元の部品と完全に同じ商品なら自分でできる

下の部品に似たもので鍵ケースは止まってる
上と下に引っかけてあるので鍵ケースを外すときに
そのまま外すとドア内部に落ちるから
途中まで引き抜いて、Uナットを手で
押さえて取り外す必要がある
一度取り外して新しい鍵ケースを付けるときに使用
uxcell Uナット スピードファスナー スプリングスチール ブラック M4 / ST4.2ねじボルト用 25個入り
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CMWBSZT/
2022年05月15日 17時27分
ホームセンターのリーフレットに
取付・交換サービスの価格が掲載されてて
レンジフードの交換が商品代+30800円
処分費用3300円とある
しかしレンジフードの交換はしっかりした
グリップのプラスドライバーがあれば
簡単なので自治体の粗大ごみで引き取り可能なら
自分で交換すれば商品代金だけで安くできる
2018年にトイレのドアノブを交換した時は
安く買えたけど、今だと同等品が2850円
ULW-4E BS60
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5VC1W9/
無印のテーブルを購入してハンドサンダーで
ラッカー塗装を剥がし、オイル仕上げ
裏面は加工してないみたいだけど
表面がオイル仕上げで裏面ラッカー仕上げで
割れやすいとか問題ないのか気になる所
ダイニングテーブルのDIY/メルカリで安く購入した無印のテーブルの塗装リメイク
www.youtube.com/watch?v=BQPOx7W1FDo