itomasa7の日記

2014年10月19日 12時06分

【朗読劇 杉並物語4<朗読劇>うたたうたかた】感想

杉並区の文化芸術活動助成事業、杉並シナリオワークショック
(シナリオライターを目指す人向けのワークショップ、と思われます)、
その集大成たるシナリオ発表の朗読劇(伴奏付き)。

観劇無料。
無料なのに朗読(1人での朗読)/群読(複数人での朗読)の読み手も豪華です。

真船道郎(朗読)
※ 文学座出身。多分有名。

丸山ひでみ(朗読)
※ TVに昔出ていた人。多分有名。

黄金の手 Reina(歌手)
※ 多分有名。

能島昭子(朗読)
※ 日本朗読文化協会所属。多分有名。

首藤健祐(朗読)
※ 東京ハートブレイカーズ。多分有名。

銀河万丈(朗読)
※ ご存知大声優。もちろん有名。

松浦美佳(ピアニスト)
※ ピアニストで作曲家。多分有名

という面々。


それにしても素人が一念発起してワークショップへ通い、
その集大成として自分の作品を
朗読の読み手達に演じてもらえるというのは豪華だなあ。

自分も今からでもシナリオライター目指したい・・・


【さらっとお話を】

「ねがい」
? 朗読劇として聴いた記憶がないので、
  無くなったか、あるいは司会進行のお2人(Reina、銀河万丈)の
  トークの中で出た?


「匂い川」
・ 営業部長に昇進するはずが、広告室室長にされてしまった主人公男性。

・ 上司に抗議するも、
  「サムサラ(インドの言葉で輪廻・繰り返し)って知ってるか?
  ○○君は新人の時は広告部で”おれがこの会社をもっと宣伝しまくってやる!”と
  息巻いていたじゃないか。そして再び広告室に戻る、
  これってサムサラだよな」
  とかわされる。

・ 夜、○○川(杉並区の川)のそばを歩いていて
  かつて○○川沿いのボロアパートで一緒に暮らした女を思い出す。

・ 「私は見えるものには金を使わないが見えないものに金を使う」
  という女は決まった香水をつけていた。

・ ○○川には当時ホタルがいて、
  「ホタルが光るのは恋人を見つける為なんだよ」
  と女のうんちくを聞いたのを思い出す。

・ いてもたってもいられなくなった男は
  香水店へ行き、匂いの記憶だけを頼りに
  その香水を見つける。
  店員「その香水の名前は”サムサラ”と言いいます」と。

・ 上司と女がグルで仕組んでいたんじゃないか、などと勘ぐりながらも
  ○○川へ戻り、川へ”サムサラ”をまきながら、
  その匂いからあの頃の事を思い出す。

  (余韻)


「月の鼠」
・ 男は田舎の室戸から東京へフェリーで帰り途中。

・ 田舎の母は足を悪くしていたがそれでも「大丈夫」と
  フェリーまで自分を見送り、
  さらにはみかん、そして白菜の箱を持ってきた。

  それを「こんなに東京に持って帰れる訳がない」と
  みかん以外を突っ返した。

  母は「そうだね、ごめんね」と。

・ フェリーが波で大きく揺れると
  1人のおばあさんが「びっくりした、すごい揺れで
    心臓が止まりそうになったよ」と。

  そして自分の持っていたみかんが足元に転がってしまう。

  おばあさんに手伝ってもらいみかんを拾っていくが、
  「動かないで!」とおばあさん。

  なんと男はおばあさんのかばんを踏んでしまっていた。

・ かばんの中を確かめるおばあさんはメガネを取り出す。
  メガネは耳かけの部分が折れてしまっていた。

・ 「うわあ、すいませんすいません」と謝る男。
  「違うんだよ、これは元から壊れてたんだ」とおばあさん。

  メガネは亡くなった亭主の形見らしい。
  それをテープで補強して使っていたが、
  田舎から東京の娘夫婦の元で暮らす事になり、
  娘は「新しいメガネを買ったからもうこれはいらないね」と捨ててしまった。
  それを自分はゴミ箱から再び拾ってきた。

  まだ小学生の孫が気を遣い、
  「おばあちゃん、ママは言ったらきかない人だからごめんね。
  東京暮らしだって嫌だったよね。
  いつか僕が大きくなったら一緒に室戸へ帰って暮らそう」
  と言ってくれたと。

・ 男は「良かったらみかんどうぞ、自分はもう飽きてるので」と。

・ フェリーの三等客室(みんなで雑魚寝する大部屋)、
  男は少し寝ようと毛布をかぶる。

・ 翌朝早朝、船首側へ行くとおばあさんに出会う。
  おばあさんと話している中
  「月の鼠だよ」と。

  ※ 月の鼠とはインドの言葉で
    「物事は非常、常に移り変わる」という意味らしい。
    情けがない、ではない。

  「自分も東京へ行くんだ、変わることを認めなきゃね」
  とおばあさんはおじいさんの形見のメガネを海に放り投げる。

・ それを見送った後、残っていたみかんを食べながら
  男は「母ちゃんごめんよ、みかんおいしいよ」と。

  (余韻)


  ? インドの言葉を取り入れる作者が多いのはなんでだろう?


「流されて」
・ おじいさん。

・ 夕方「危ない!危険!」と書かれた看板のある○○川(杉並区の川)に
  子供が入っているのに気づいたおじいさんは
  「危ないぞ!」と注意する。

  子供は「今晩までにザリガニを取らなきゃいけないんだ」と。

・ ザリガニを取った事をお母さんに報告したら
  とても喜んでもらったという少年。

  しかし、少年の不注意でザリガニを死なせてしまった。

  母「お前はほんとモノを大切にしないから」と怒られ、
  つい「絶好だ!」と言い家を出てきてしまった、と。

・ 「ザリガニの釣り方ならおじいさんが知っている、
  明日教えてあげるから今日は帰って
  ちゃんとお母さんに謝りなさい」とおじいさん。

・ 翌日川で子供を待つがとうとう現れなかった。

・ それから一週間、ずっと川で待っていて、
  とうとう子供に再会する。

・ 待ち合わせに現れれなかった事を謝り少年は
  「ザリガニはもういいんだ、風の電話が来たから」
  と。

・ 母親の独り語り。
  「○○ちゃん(少年)、お母さんはもっと○○ちゃんを大切にすれば良かったね。
  ”絶好だ!”なんて言われちゃったね。
  それでも○○ちゃん、生まれ変わってもまた私の子供に生まれてね」

  (余韻)

  ? どうやらおじいさんに見えた○○ちゃん(少年)は
    既に亡くなっていて幽霊らしい。

  ? もしかしたら川でザリガニを取ろうとして死んだのかな、
    と思ったけど、杉並区のイメージアップ的なシナリオの中で
    そんなイメージダウンにつながる話を書くかな?


「となりの紫陽花」
・ ○○川(杉並区の川)のほとり、2軒の家。
  片方はずっと空き家だったけど最近夫婦が引っ越してきた。

・ 妻「お隣にご挨拶に行かないと」
  しかし夫婦がいつ行っても隣はいつも留守。

  そこで夫婦は自分の家の飼い猫「モコちゃん」が
  隣の庭の紫陽花の下でひなたぼっこしているのを見つける。

  どうやら窓を開けたまま出かけてしまったらしい。

  慌てて猫を捕まえる。

・ 夜、銃声のような音を聞き、
  妻「銃声!?隣のおうちからじゃない?」
  
・ 隣の家。
  シャンパンの蓋をポーン!と飛ばし
  隣夫「今日は豪華にシャンパンだ!」

  隣妻「やっと舞台のお仕事が終わったの?」

  隣夫「分かるかい?」

  隣妻「そりゃ分かるわよ、あなたがシャンパンなんて買ってくるんだもの」

  隣夫「お前も最近、私が帰ってきたのも分からないぐらい部屋に引きこもって
    忙しくしてるな」

・ 翌日夫婦がまた隣にあいさつに行くが留守。

  夜、隣から
  男の「待てこら!動くなこんちきしょう!」
  
  女の「きゃー!やめてー!」

  という声。

  妻「お隣はもしかしてヤクザの人?かなり物騒なのかしら、
    ご挨拶はやめておく?」

  夫「・・・そうしよう」

・ 隣の家。
  隣妻「そっちいったわよ!ゴキブリ!」

  隣夫「待てこら!動くなこんちきしょう!」

  隣妻「(ごきぶりが足元に来て)きゃー!やめてー!」

  スパーン!とゴキブリを叩き潰す。

  隣夫「成敗してやったぞ、ふぅ」

・ 翌日、夫婦は外で猫の鳴き声を聞く。
  「モコちゃん?」
  自分の家かと思ったら隣から聞こえてきた。

・ 隣の家。
  隣夫「やあやあかわいい猫ちゃんだね」

  隣妻「野良猫みたい。
    迷いこんできたんだけれどかなり毛並みがいい子ね、
    うちで飼ってもいいかしら?」

  隣夫「もちろんさ、名前はどうする?」

  隣妻「ミーちゃんにしましょう」

・ 隣家の外では夫婦が
  夫「モコを助けよう」

  妻「だ、大丈夫なの?隣の人ってヤクザの人じゃ・・・」

  夫「モコはうちの家族だ!」

  そして隣のチャイムを押し、

  夫「・・・(小さな声で)モコを返せー!」

  妻「(大きな声で)モコを返してくださいー!」

  隣夫「おや、誰だろう?」

  そして、隣夫婦が迷いこんできた猫を保護していた事、
  先日までの事はすべて勘違いだった事などを知り、
  猫が紫陽花を気に入ったのなら、と
  紫陽花の株分けまでしてもらう夫婦。

・ そして隣家。
  隣夫「うちでも猫を飼おうか」

  隣妻「いいの?」

  隣夫「いいさ、君もかなり気にいっていたようだし」

  隣夫「それに最近、君は再び”脚本”に挑戦し始めたようだね。
    楽しそうで何よりだ」

  隣妻「やっと子育ても終わって、素人だけど挑戦してみようかな、と思って」

  (余韻)

  ※ 今になって気付きましたが、これって
    この杉並シナリオワークショップの事だったのか・・・


その他間に2曲ほど、杉並区についての歌をReinaさんが熱唱してました。


朗読/群読の方は、序盤全員で合わせての練習が足りなかったのか、
うまく合いの手が入れられない、など間の悪い場面もありましたが
基本は朗読上手の人達、かなり上手くできていたと思います。

シナリオについては、大人な雰囲気から子供にも分かるものまで広範囲に
構成されていたかなあ、と。
※ 本イベントは子供のお客さんも多かったので、
  あまり大人向けな雰囲気のものばかりだと
  飽きてしまわないかなあ?、つまらなくないかなあ?
  と思っていたのでその点は良かったです。

ただ、内容はまだまだお世辞にも「上手い」、といえるような
ものは少なかったですね。


まあ、朗読劇が聴ける、というだけで次もまた来よう、と思いましたが。