2022年08月15日 18時08分
マイナンバーカード申請した人?
マイナンバーカード申請しようか迷ってる
カード持ってて便利な話とか、持ってない人は持ってない理由とか、教えてほしいんだい
マイナポイントで20000ポイントもらえる。ちょっと書類書いてカード取りに行くだけで2万円もらえるんだからやらない理由がない。
コンビニで住民票の写しをとれるのが便利。必要で何回か使った。
ネット証券やネット銀行の手続きも全部マイナンバーカードのアップロードで申し込みができた。
実際使ったのはこれぐらいだけど、将来的にはもっと使い道が増えていくっぽいから持っておいたほうが良いと思う。
2022年08月15日 18時55分
いろいろあって申請したのですが、今のところあまり役に立っていないですね…
自分のことではないのですが、免許証を持っていない知り合いが身分証明書になってよかったと話していたのを覚えています
2022年08月15日 18時35分
新しいもの好きなので、マイナンバーカードの運用が始まってすぐに申請しました
名字の漢字が実は常用外の漢字で、申請のとき手こずりました(このとき初めて知った)。
マイナンバーカードの写真の更新は確か10年に1回ですが、5年経つと証明書(?)の更新が必要で、役所に行く必要があります。
コンビニで住民票を取るときに1回使ったのと、マイナポイント貰うために使ったくらいです。
2022年08月15日 20時35分
遅まきですが…
申請してカード作成しました。
1回目だか2回目くらいだかのポイント付きますよ的なキャンペーン?の際に。
基本的には使いませんねw
仕事柄、市役所に行く用事あるので、書類の申請とか(住民票等)は仕事中に行けちゃうくらい緩い職場ですし、マイナンバーカードを自分が使うタイミングがほぼありませんね。
唯一使ったのは、少し前にスマホを機種変更+キャリア変更した際に使ったような気がします。
必要なのはマイナンバーで、カードが必要かと言われるとそうではないかなと。
そのため、御本人が不要と判断したら、強制的に作れってならない限りは作らなくても良いと思います。
2022年08月20日 10時33分
カード持ってます。
本当にすこーしだけ、マイナンバーカードに関する仕事に関わりました。
既出ですが、コンビニで住民票取れるのはかなり便利でした。
同じ世帯の人の住民票もコンビニで取れちゃいます。
特に引っ越しシーズンの役所で住民票取ろうと思うと死ぬほど時間かかることもあるので、それは良かったかな、と。
それと、確定申告がweb上で割と簡単に済ませられました。
ちなみに私はポイントに釣られた勢なのですが、カードの新規取得による5,000円分のポイントに関しては、誤解している方が多い印象があります。
この5,000円分は取り敢えずカードを取得すれば貰えるものではなく、あくまで提携サービスの利用分のうちの25%が還元されるというもので、最大5,000円のポイントが欲しければ20,000円分の買い物をする必要があるということです。
(合算で20,000円カウントか、一気に20,000円使わなければいけないかは利用サービスにより異なる)
そして取得する際にお気をつけ頂きたいのは、暗証番号は絶対に忘れないように、また入力間違いをしないようにすることですかね…ロックがかかるので。
自治体によるかもしれませんが、暗証番号の変更や暗証番号のロックの解除は基本的に役所に行く必要があります。
長文失礼しました。
2022年08月15日 21時33分
ポイント事業に関しては、私のわかりにくい説明よりこちらをご覧頂く方が分かりやすいですね
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
2022年08月15日 21時38分
カシス
2万円は以外とデカイね!
2022年08月15日 19時36分