えがちゃんぺさんにインタビューを送る
えがちゃんぺさんが回答した最近のインタビュー
さっきの質問すみません。 なんか、えがちゃんが日記かなんかで書いてるルールみたいなの見ようとしたら えがちゃんにブロックされてるので見れないのでどうにかして欲しいって意味です。 好きなファーストフードはなんですか?
そういう意味か(笑)
すみません(笑)
管理人だからと言って、ブロックしないと、いつか破たんしそうなので、そこはご理解を<m(__)m>
日記は、ログインしていない状況だったら見れると思いますよ~!
非モ+のこうしたいとかの方針書くようの、誰もブロックしない、 えがいアカウントを作ってほしいんですけど検討してくれますか? あと、関東で好きなラーメン店を教えてください。
うん?(笑)
なんか、要素が入り過ぎてよくわからないんですが(笑)
皆が投稿できる匿名アカウントを作るってことですかね?
ラーメンは、二郎好きですねー。
ひもぷらの今後の展望をどうぞ
何度か答えたことあるかもですが、大前提としては、運営会社の企業理念でもある通り、
「世の中から「さみしい」をなくす」
という世界観を、
http://plus.himote.in/p/201111/20_58_70wfs.jpg
という…
えがのちゃん氏、いつも利用させていただいてありがとうございます。 さて、非モテ+内でたびたび論じられる「非モテ」定義問題。 えがのちゃん氏、管理人として「非モテ『+』」における非モテの定義についてお聞かせください。
http://plus.himote.in/footer_page/6
に書いてありますよー(*´∀`)
Facebookで「よくないね」ボタンが実装されるようですが「ナイワー」ボタンを実装させた非モテ+の管理人としてなにか言うことはありませんか?
え、なにこのプロみたいな鋭い質問(笑)
でも、youtubeの評価システムがGOOD!とBAD!で似たような感じで、うまく機能しているのですが、やはり動画内容によっては
「どっち押せば正解なの・・・」
って…
学生時代にしておいたほうがいいことってなんだとおもいますか?
うーん、普通に勉強じゃないですかねー?(笑)
専門学校卒なんですが、大学行ってたほうがよかったと思うことはあります!
ホットココアの社名の由来教えてください!
当時は、webサービスを沢山運営していこう!という考えでして、
「ココロがほっとするサービス!」
という理念を掲げていたのが1つの理由ですね!
もう1つは、造語だと電話とかで聞き返されそうなので、…
ニキビ顔だけど、タイミングが合えばmensfashion.ccのモデルしてみたい! とか言ったら、えがちゃん的にはOKですか?NGですか? ちなみに休みは基本土日で、関東から遠いタイプの人間です。 なのでOKなら土曜の午後か日曜の午前でおなしゃす!
え!?突っ込みどころが多すぎて、混乱っす!!!!(゚д゚)!w
続きを見る何でメンプラではモテそうな無難な下着を売らないんですか? メンプラの洋服を着てモテた後に行き着くのはその服を脱ぎ捨てるところだと思うのですが。
下着っていうと、アンダーウェア(パンツ)とかですかね?
http://mensfashion.cc/fs/mensfashion/snt/S0629
売っていますよー!( ー`дー´)キリッ
元祖の時URLがmotetai.egachan.netでしたよね? 昔は、えがちゃんが自分が最強の出会い厨になるサイトを作ろうとしてたと思って軽蔑してました。 寧ろ今、僕は自分が最強の出会い系サイトでも作ろうかな?とか思ったり思わなかったり… じっさいえがちゃんはmotetai.egachan.netの時何を考えてましたか?
最強の出会い系サイトってなんですかwwww
http://plus.himote.in/interview/reply/66876
にも書いたのですが、「ネット友達」ってなかなか、作るの難しいと思っていまして、
僕とか、何か特定の趣味(◎◎…
ひもぷらをはじめようとおもったきっかけってなんですか?
ちょっとややこしいんですが、経緯としては、
2008年に、「非モテSNS」という「恋人ができたら即退会」という完全招待制のSNSを作りました。
2011年に、時代的にフィード型のSNSが流行ってきたり、「…
himote+interviewのデザインが好きです!えがちゃんが作ったのですか? 僕はHTMLとCSSのシンプルなWebページしか使ったことないのですが、 また、素人がCGIでゴリゴリ動かすとしておすすめのCMSありますか?
いや、すみません!僕、関係ないっす(笑)
僕が、プログラムの勉強してたり、デザインしてたのって、相当昔の話でして、最近の主流は全然ついていけないですね・・・m(_ _)m
そもそも、僕はクリエイターとし…