2017年01月22日 23時40分
たまには真面目にろ過機の話
タグ: 熱帯魚バカ
なんとなくろ過機の話をしようと思うんだが、熱帯魚を飼った事の無い人や初心者の皆さんに説明するとろ過機本体は結局ポンプ付きのただの容器でその中に詰めるろ過材で性能が決まると言っていい、つまりろ過機本体に求められる性能は。
①漏水しない
②水流が適切である
③壊れにくい
④ろ過材がどのくらい入るか
だいたいこんなモンだ、あとは水草水槽なら外部式にしないといけないとか大型魚だとオーバーフローとか大型の上部式にしないといけないとかあるけど結局性能はろ過材次第。
ちなみに俺は水草やってるワケだが、水草やるならろ過システムは必然的に内部モーター式か外部式か底面モーター式になる、水草をやる上でこの中でダントツに管理が面倒なのは底面モーター式だろうと思う、理由は低床を掘り返さないとろ過機のメンテができないからだ、だがこのシステムは下手な外部式よりも圧倒的に水質の安定がよくて使いこなせれば中々良い面が多い。
反対に一番管理が楽なのは内部モーター式だ、内部モーター式には二通りのタイプがある。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chanet/cabinet/1581/157781-2.jpg
ひとつは上のようなろ過槽ごと水槽にぶっ込む昔ながらの内部式フィルターである、便宜上以後一体型と言う。
http://www.shopping-charm.jp/pic/981/98151-1.jpg
もうひとつは近年急速に普及してるタイプのコレなんだが「おいテメー外部式だろコレ!」と言う批判が聞こえてきそうだが、落ち着いてほしい、コレよく見てくれモーターが水槽内部にあるだろ、だから外部式フィルターの一番めんどくせぇ部分だった呼び水が要らんのだ、そういう意味では使い勝手は内部式フィルターに近いと言えるんじゃないかな、こちらは便宜上以後ろ過槽別型と言う。
内部式の欠点は稼働中に水位を下げられない点がある、モーターが水面から出ちゃうと空回りして壊れてしまう、またモーターを低床に近づけ過ぎて田砂みたいな細かい砂が噛むと壊れる可能性もあるから注意だ。
さて俺は個人的にはこれから水草をやりたいという人に昔ながらの内部式フィルターである一体型はお勧めしない、なぜなら現在一般的に普及してるタイプの多くがろ過槽が小さすぎてろ過能力が話にならないレベルだからだ、ろ過機の能力はろ過材の量と質だ、あの量のろ過材じゃあとてもじゃないが足りない、それでも上級者は上手くコントロールするだろうがそんな気を使うくらいならもっとろ過槽の大きいタイプを使った方が絶対良い、魚だってそれなりに泳がせたいはずだ。
じゃあ何使うのが良いかと言うと、俺のお勧めはメーカーならエーハイムである。
なんだエーハ信者かと思った方もいるかと思いますが、なにせ俺が使ってる外部フィルター2213は俺が中学の頃買ったヤツをパーツの交換など一切なく10年以上経ってもまだ現役で動いているという驚異的な耐久力だ、だから信者になっても許してほしい、某メーカーの箱型はしばらく使ってたら水が漏れたんだ・・・
http://www.shopping-charm.jp/pic/101/10129-1.jpg
それともう一つ、色々ガチャガチャ変な機能が付いてるのはやめた方が良い、呼び水不要とか何たれが着脱式とかはダメだ、構造はシンプルイズベストこれが良い、多少乱暴に使っても壊れない事は何より大切だ、そういう意味でもエーハイムのダブルタップという構造は理に適っている、ああいうモノを本体にくっ付けちゃならない。
今は良い時代だエーハイムのフィルターでも一万円しない値段で新品のフィルターが買える、それに安いリングろ材でも入れれば十分だ、サブストなんか入れれば最高じゃないか。
そのうちろ過材の話もしたいが、ココに書いた内容はあくまでも俺の経験則なので間違えがあったら指摘してほしい。
イ為ポン次郎
偉そうなこと書いてみた
2017年01月22日 23時41分
ケトル
部屋に水槽をおいて泡を沢山出してると、部屋の空気が綺麗になるかな?掃除機で水フィルタータイプがあるよね。
2017年01月23日 00時19分
イ為ポン次郎
やかん>部屋が湿気でカビたって話は聞くけど綺麗になったって話は聞いたことが無いな、空気が潤う加湿機能は若干あるようだが。
2017年01月23日 01時38分
イ為ポン次郎
G>俺も高校の頃そういうのを考えたりしたが、結局めんどくさ過ぎてできない・・・
2017年01月25日 20時49分