(=゚ω゚)ノ@ぬこ++
最終ログイン:今日, 17時56分
戦闘力:6480
(=゚ω゚)ノ@ぬこ++ ▶ 言いたいだけ
2021年04月07日 07:47
小泉プラ次郎
キー坊
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9178593
2021年04月07日 07時51分
キー坊さん 総理大臣にだけはならんといてくださいよ、ほんま勘弁してほしいわ。
2021年04月07日 07時54分
はむはむ
そうだ!人間を滅ぼそう!^q^
2021年04月07日 08時08分
シン・シンジロウ「焼き払え!」
2021年04月07日 08時36分
コロナで飲食店もテイクアウト対応で使い捨てプラ容器使う店増えてるから。プラ容器の需要は増えてるんですよね。 もし仮に、テイクアウト容器をお店側が負担しててコスト的に辛そうだから、「堂々と容器代をお客に請求できるようにしたい」というなら理解できるし喜んで払いますけどね。
2021年04月07日 08時37分
おかじー
こいつのファン層がいるから、ほんと迷惑.総理になるよ.
2021年04月07日 08時43分
おかじーさん 顔で選んでる層ってガチでいるんですよね(無意識に美醜で選ぶ人も多いみたいだけど)、恐ろしいわ。
2021年04月07日 08時55分
inal
随時切り替えするん大変だから、ストローとかこまっかいのも含めてうちぁ全部紙にしちったΣ:3」∠)~だいたい3−5倍くらいかなぁ、プラ→紙の容器/袋代
2021年04月07日 09時03分
inalさん 結構高いですね… だったら紙の容器のコストこそ有料化するべきなんじゃないかしら。レジ袋が有料になったと同時に、何故か紙袋も同時に有料になってしかも高いという違和感は、このコストの差が原因か。
2021年04月07日 09時16分
いや、紙袋はプラじゃないけど有料化してる。デパ地下では贈答用と言えば無料で紙袋をくれる。しかし、自宅用ですというとレジ袋だろうが紙袋だろうが全部有料である。
2021年04月07日 09時39分
たぶん現場も混乱してるんじゃないかな。小売り業者とは仕事で関わってないから良く知らんけど。
2021年04月07日 09時40分
キー坊
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9178593
2021年04月07日 07時51分
(=゚ω゚)ノ@ぬこ++
キー坊さん 総理大臣にだけはならんといてくださいよ、ほんま勘弁してほしいわ。
2021年04月07日 07時54分
はむはむ
そうだ!人間を滅ぼそう!^q^
2021年04月07日 08時08分
(=゚ω゚)ノ@ぬこ++
シン・シンジロウ「焼き払え!」
2021年04月07日 08時36分
(=゚ω゚)ノ@ぬこ++
コロナで飲食店もテイクアウト対応で使い捨てプラ容器使う店増えてるから。プラ容器の需要は増えてるんですよね。
もし仮に、テイクアウト容器をお店側が負担しててコスト的に辛そうだから、「堂々と容器代をお客に請求できるようにしたい」というなら理解できるし喜んで払いますけどね。
2021年04月07日 08時37分
おかじー
こいつのファン層がいるから、ほんと迷惑.総理になるよ.
2021年04月07日 08時43分
(=゚ω゚)ノ@ぬこ++
おかじーさん 顔で選んでる層ってガチでいるんですよね(無意識に美醜で選ぶ人も多いみたいだけど)、恐ろしいわ。
2021年04月07日 08時55分
inal
随時切り替えするん大変だから、ストローとかこまっかいのも含めてうちぁ全部紙にしちったΣ:3」∠)~だいたい3−5倍くらいかなぁ、プラ→紙の容器/袋代
2021年04月07日 09時03分
(=゚ω゚)ノ@ぬこ++
inalさん 結構高いですね…
だったら紙の容器のコストこそ有料化するべきなんじゃないかしら。レジ袋が有料になったと同時に、何故か紙袋も同時に有料になってしかも高いという違和感は、このコストの差が原因か。
2021年04月07日 09時16分
(=゚ω゚)ノ@ぬこ++
いや、紙袋はプラじゃないけど有料化してる。デパ地下では贈答用と言えば無料で紙袋をくれる。しかし、自宅用ですというとレジ袋だろうが紙袋だろうが全部有料である。
2021年04月07日 09時39分
(=゚ω゚)ノ@ぬこ++
たぶん現場も混乱してるんじゃないかな。小売り業者とは仕事で関わってないから良く知らんけど。
2021年04月07日 09時40分